anybot、「順番待ち」機能をアップデート

システム開発不要でスピード導入!ポップアップストアやイベントをもっと快適に

エボラニ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表:宋 瑜)は、LINEミニアプリ・チャットボット開発ツール「anybot」の「順番待ち」機能をアップデートしました。ユーザーがLINE上でデジタル整理券を取得し、行列に並ばずに順番待ちができる本機能は、これまでもポップアップショップやイベントで活用されてきました。今回のアップデートにより、短期間・低コストでの導入がさらに容易となり、来場者の体験向上とイベント後の継続的な接点づくりに貢献します。

開発背景

年末年始や繁忙期に開催されるイベントや展示会では、来場者が集中し、混雑や行列が体験満足度を大きく左右します。長い待ち時間は来場者にストレスを与えるだけでなく、回遊機会の損失や購買意欲の低下にもつながり、運営側にとっても人員負担や効率低下の要因となってきました。

anybotの「順番待ち」機能は、こうした短期イベントや臨時店舗でもスピーディーに導入でき、低コストで運営を効率化。利用者は普段使い慣れたLINEでデジタル整理券を取得できるため、スムーズにサービスを利用可能です。さらに、利用をきっかけにLINE公式アカウントの友だちとなり、その後も継続的な接点を持つことができます。

anybotの「順番待ち機能」の特徴

  1. LINEで完結する手軽さ
    • デジタル整理券の取得から呼び出し通知までLINE上で完結
    • LINEで通知が届くので見逃しにくく、スムーズに案内を受けられる
    • 順番待ちの間は行列に並ぶ必要がなく、他のブースや店舗を見て回るなど、時間を有効活用できる
  2. 短期間・低コストでの実施
    • システム開発が不要で、これまで以上に導入コスト・期間を抑えて実施可能
  3. 顧客接点の強化
    • 通知で順番を見逃すことなく、待ち時間は自由に過ごせるため来場者の満足度が向上
    • 順番待ち利用をきっかけにLINE公式アカウントの友だち化
    • その後もLINEを通じて継続的に来場者とつながり、イベント後の案内や再来店施策に活用可能

利用シーン

  • ポップアップストア
  • 展示会等のイベント
  • 飲食店の繁忙期対応

サービス概要

  • ユーザーは店頭のQRコードからLINEミニアプリを立ち上げ、予約受付。
  • 受付時・順番が近づいた時・順番が来た時にLINEメッセージで通知が届きます。

※サービスメッセージは認証済ミニアプリでのみ利用できます。

リリースに関する問い合わせ先

お問い合わせフォーム
お問い合わせ種別「プレスリリースについて」よりお問い合わせください。

anybotとは

導入実績17,000社以上。LINE上での自動接客を実現するミニアプリ・チャットボット開発ツールです。あらゆる機能をノーコードで構築でき、低コストかつ短納期での実装が可能。LINEやメッセンジャー、メールなど既存のプラットフォームに多彩な機能を追加し、お客さまがより便利にサービスを利用できる環境を提供します。

エボラニ株式会社

本社:神奈川県横浜市
代表取締役:ソウ・ユ
https://evolany.com
2018年に創業した横浜のITベンチャー。主要サービスのanybotでお客様の課題を解決し、デジタル化を促進しています。地域活性化やIT人材育成の取り組みにも力を入れ、社会に貢献しています。

目次